銀歯の引き起こすリスク|大分のインプラントは新港イトセ歯科

銀歯を使用することで引き起こるリスク

虫歯治療の際に、銀歯による補綴治療を受けたことがある方は多くいらっしゃるかと思います。「銀歯」と呼ばれる金属は「金銀パラジウム合金」というパラジウム、金、銀、銅、亜鉛、インジウムなどの成分が含まれており、日本以外の歯科先進国では銀歯を用いて治療する国はほとんどありません。さらに、ドイツやスウェーデンでは金銀パラジウム合金が金属アレルギーなど、身体への悪影響を及ぼす可能性があるとして、歯科治療での使用を禁止しています。この銀歯を長期間使用することで、金属アレルギーを含め、様々なリスクを引き起こす危険性があるのです。

 

銀歯を使用することで引き起こるリスク

金属アレルギーを引き起こす

口腔内には常に唾液が循環しており、銀歯が長期間唾液にさらされることで表面から金属がイオン化して溶け出します。この金属イオンが血液や口腔内の細菌、唾液などに含まれるタンパク質と結合すると、アレルギー症状を引き起こす抗原性を持つようになり、その結果、金属アレルギーを引き起こしてしまうのです。金属アレルギーによって、口内炎や舌炎など口腔内の炎症が生じる他、唇が赤く腫れたり、ただれてしまう口唇炎や口角炎など、口周りや顔面に症状が見られることも少なくありません。さらに、手のひらや足の裏に水疱が見られたり、全身に発疹ができてしまう場合もあります。銀歯に含まれる成分の中でも、パラジウムという物質はアレルギーを引き起こしやすいといわれています。

銀歯の治療をした歯が再度虫歯になる

銀歯と歯は歯科用のセメントで接着していますが、しっかりとくっ付いているわけではなく、銀歯を接着する際に歯との隙間をセメントで埋め、セメントと銀歯の摩擦力により接着しているのです。そのため、長期間使用することでセメントが劣化してしまい、歯との接着が剥がれて隙間ができることで、虫歯菌が侵入してしまい内部で虫歯が進行してしまう場合があります。銀歯の内部の虫歯は、X線にも写りづらいので発見することが難しく、さらに神経を除去した歯の場合は痛みなどの症状も起こりにくいことから、気付いた時には歯を残すことができないほど虫歯が進行していることもあります。このような状態を避けるためにも、定期的に歯科医院で健診を受けることが重要です。

歯茎が黒く変色してしまう

銀歯が歯茎などの粘膜に長期間触れていることで、金属イオンが溶けて染み出し、歯茎にその色素が浸透してしまい黒く変色することがあり、「メタルタトゥー」と呼ばれています。歯茎の変色は、口腔内を常に健康な状態に保っていたとしても起きてしまいます。歯茎に沈着した色素は、ガムピーリングなどによって改善できますが、根本的な原因を取り除かなければ再び歯茎が変色してしまいます。

歯周病が悪化しやすい

銀歯の表面は細かい傷が付きやすいので、その傷に口腔内の細菌が溜まってしまいます。また、銀歯と歯茎の境目に歯周病菌などの細菌が溜まりやすいことから、歯周病に罹患すると悪化しやすい傾向にあります。銀歯の周りは、特に食べカスや歯垢などの汚れが溜まりやすいので、歯磨きの際には歯ブラシ以外にも歯間ブラシやデンタルフロスを併用してしっかりと汚れを除去することが大切です。さらに、定期的に歯科医院で健診や歯のクリーニングを受けて、口腔内を清潔に保つことが重要になります。

銀歯を白くするセラミック治療

銀歯による口腔内のトラブルを防ぐためには、銀歯を他の素材に変える必要があります。その場合に、見た目の美しさや長期間使用することを考慮すると、セラミックの素材を使用することがお勧めです。セラミックは保険適用外の素材となるので、費用はかかってしまいます。しかし、セラミックを歯に装着する際に使用する接着剤自体が、強度と接着性が非常に高い保険外のものを用いていることから、接着剤が劣化しにくいことや、非金属なので金属アレルギーの心配がないこと、見た目が天然の歯のように美しく経年劣化することがないなどの、多くのメリットがあります。ただし、セラミックは高強度である反面、強い力がかかってしまうと割れやすいという性質があります。そのため、咬合力が強かったり、歯ぎしりや食いしばりがある方は、睡眠時に「ナイトガード」を装着するといった対策をとる場合もあります。

まとめ

銀歯による補綴治療をおこなった歯は、一般的に5~20年ほどで再治療が必要になるといわれています。銀歯は保険適用で治療ができるため、費用を抑えることができますが、同時に口腔内のトラブルを引き起こす要因にもなってしまいます。銀歯によるトラブルはセラミックを使用することで解決することが可能です。ただし、セラミックを使用したとしても、毎日のプラークコントロールが適切におこなわれていないと、口腔内が不衛生になり、境目から虫歯菌が侵入したり、歯周病に罹患して歯槽骨を溶かしてしまう危険性もあります。治療した歯で長期間快適に過ごすためにも、治療後もご自身でのセルフケアを適切におこなうとともに、歯科医院での定期的な健診や歯のクリーニングを受けることが大切なのです。

  • 無料カウンセリング申し込み

コラム/新着情報

2024/01/27 TORIOS 5を導入
口腔内スキャナーの「TORIOS 5」を大分県最速で導入いたしました。
さらなる高速化はもちろん、サイズも小さくなり患者様の負担も大きく改善された最新の口腔スキャナです。
2023/12/01インプラントは変色しない?
天然の歯は色素の濃い飲食物やタバコなどによって、歯の表面にステイン(着色汚れ)が付着することで歯が汚れてしまいます。インプラントはどうなのでしょうか?
2023/11/26部分入れ歯をインプラントにするメリットとは
急な事故や怪我、虫歯や歯周病などによって歯を失ってしまった場合、「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」などの治療法があります。
2023/8/13インプラントを併用した入れ歯「オーバーデンチャー」とは
歯を全て失ってしまった場合や、ほとんどの歯を失った際に、歯の機能や見た目を回復させるための治療が必要になります。入れ歯とインプラントを併用する治療法があり、これを「オーバーデンチャー」といいます。

全てのインプラントコラムを読む>>

大分県のインプラント新港イトセ歯科

〒 874-0923 大分県別府市新港町5-1シャインリゾート別府2F
TEL: 0977-21-4477

診療項目: インプラント治療 / 矯正治療 / 審美歯科治療 / セラミック治療

大分県近郊からもたくさんの患者様にお越し頂いております。
中津市由布市宇佐市速見郡豊後高田市国東市杵築市玖珠郡佐伯市日田市竹田市豊後大野市

診療時間 日/祝
9:00~
18:00
× ×
9:00~
17:00
× × × × × ×
9:00~
13:00
× × × × × ×

※保険診療は金曜日の午前中のみになります。

インプラント治療の無料カウンセリング

大きな地図で開く

ページトップぺ戻る